WordPressでパンくずリストを設置すると、ユーザーの利便性が向上し、SEOにも効果的です。
今回の記事では、パンくずリストの基本から設置方法、メリットまでをわかりやすく解説します。
目次
パンくずリストとは?
パンくずリストとは、Webサイトのページ階層構造を、一覧形式で表示するものです。
ページのタイトルやURL、親ページのタイトルなどをリンクでつなぎます。
ユーザーが現在どのページにいるのかを視覚的にわかりやすくします。
パンくずリストは、ユーザーの利便性向上やSEOに効果的です。
パンくずリストを設置するメリット
パンくずリストを設置するメリットは、以下のとおりです。
ユーザーの利便性向上
ユーザーが現在どのページにいるのかを視覚的にわかりやすくすることで、サイトの理解を促進します。
ページの遷移先を簡単に探すことができるため、ユーザーのストレスを軽減します。
SEOの向上
パンくずリストは、ページの階層構造を示す重要な要素です。
パンくずリストを設置することで、クローラーがページの構造を理解しやすくなります。
よって、SEOの向上が期待できます。
パンくずリストの種類
パンくずリストには、以下の2つの種類があります。
静的パンくずリスト
サイトのテーマやプラグインによって、あらかじめ設定されたパンくずリストです。
動的パンくずリスト
ページのURLやタイトルなどの情報をもとに、プログラムによって生成されるパンくずリストです。
静的パンくずリストは、設定が簡単でSEOの観点からも効果的です。
ただし、ページの構造が変更されると、パンくずリストも変更する必要があります。
動的パンくずリストは、ページの構造変更に応じて自動的に更新されるため、メンテナンスの手間が省けます。
ただし、静的パンくずリストに比べて、SEOの観点からは効果が劣る場合もあります。
パンくずリストを設置する方法
WordPressでパンくずリストを設置するには、以下の2つの方法があります。
テーマやプラグインを使う
テーマやプラグインの中に、パンくずリストを設置する機能が備わっている場合があります。
コードを追加する
テーマやプラグインに依存せず、独自のパンくずリストを設置したい場合は、コードを追加します。
テーマやプラグインを使う場合は、テーマやプラグインの設定画面から、パンくずリストの表示を有効にします。
コードを追加する場合は、テーマのfunctions.phpファイルに、以下のコードを追加します。
<nav>
<ol class="breadcrumb">
<li><a href="<?php echo home_url(); ?>">ホーム</a></li>
<?php
foreach (get_breadcrumb() as $crumb) {
echo '<li><a href="' . $crumb['url'] . '">' . $crumb['title'] . '</a></li>';
}
?>
</ol>
</nav>
パンくずリストがない状態のリスク
パンくずリストがない状態だと、ユーザーが現在どのページにいるのかがわかりにくく、以下のリスクがあります。
ユーザーの利便性低下
ユーザーがサイトの構造を理解しづらく、サイトの利用を中断する可能性があります。
SEOの低下
クローラーがページの構造を理解しにくくなり、SEOの低下が期待されます。
パンくずリストについてよくある質問
パンくずリストについて、よくある質問をまとめました。
パンくずリストの文言はどのようにしたらよいですか?
ページのタイトルやURLをそのまま表示するのが一般的です。
また、ページの内容を端的に表す文言を表示するのもよいでしょう。
パンくずリストはいくつまで表示するのがよいですか?
3〜5個程度が目安です。
あまり多く表示すると、見にくくなる可能性があります。
ホームページの改善・改修をご検討中の方へ
ホームページの改善・改修をご検討中の方は、パンくずリストの設置を検討してみてはいかがでしょうか。
パンくずリストを設置することで、ユーザーの利便性向上やSEOの向上が期待できます。
パンくずリストを設置する際は、以下のポイントを押さえるとよいでしょう。
パンくずリストの文言は、ユーザーが理解しやすいようにしましょう。
また、パンくずリストの表示位置や大きさなども、ユーザーが使いやすいように工夫しましょう。
パンくずリストの文言には、ページのタイトルやURLをそのまま表示するのが一般的です。
また、ページの内容を端的に表す文言を表示するのもよいでしょう。
弊社では、サイトのリニューアルや一部改修のご相談にも対応しております。
お気軽にご相談ください。
読了ありがとうございました!
この記事に関することでお困りの方は
お気軽にご相談ください!
↓ ↓ ↓