ECサイト構築はSaaS型で!比較ポイントとおすすめサービス

2025年4月4日更新(2025年4月4日公開)

ECサイト構築はSaaS型で!比較ポイントとおすすめサービス

ECサイトの構築方法には、

  • フルスクラッチ
  • パッケージ
  • オープンソース

などいくつか種類があります。

近年注目されているのがSaaS型のECサイト構築サービスです。

SaaS型は、クラウド上で提供されるサービスです。

初期費用や運用コストを抑えながら、手軽にECサイトを開設・運営できるというメリットがあります。

今回の記事では、ECサイトのSaaS型サービスについて、選び方やおすすめのサービスについて解説します。

ECサイト構築でSaaS型サービスを選ぶメリット・デメリット

ECサイト構築でSaaS型サービスを選ぶメリットとデメリットは、以下の通りです。

メリット

低コストで始められる

初期費用や運用コストを抑えて、手軽にECサイトを開設できます。

専門知識がなくても運営できる

サーバー管理やシステム開発などの専門知識がなくても、ECサイトを運営できます。

常に最新の機能が利用できる

サービス提供事業者によって、常に最新の機能がアップデートされるため、常に最新の機能を利用できます。

セキュリティ対策も安心

サービス提供事業者がセキュリティ対策を行ってくれるため、安心してECサイトを運営できます。

デメリット

カスタマイズ性に制限がある

デザインや機能のカスタマイズに制限がある場合があります。

独自ドメインの利用に制限がある場合がある

サービスによっては、独自ドメインの利用に制限がある場合があります。

デザインの自由度が低い

テンプレートを使用することが多いため、デザインの自由度が低い場合があります。

ECサイト構築SaaSの選び方

ECサイト構築SaaSを選ぶ際は、以下のポイントを比較・検討しましょう。

料金プラン

  • 初期費用
  • 月額費用
  • トランザクション手数料

などを比較検討しましょう。

機能

必要な機能が揃っているか確認しましょう。

デザイン

自社のブランドイメージに合ったデザインのテンプレートがあるか確認しましょう。

サポート体制

困った時に相談できるサポート体制があるか確認しましょう。

拡張性

将来的な事業拡大に対応できる拡張性があるか確認しましょう。

おすすめのECサイト構築SaaS

以下に、おすすめのECサイト構築SaaSをいくつか紹介します。

  • Shopify
  • BASE
  • STORES
  • カラーミーショップ
  • futureshop

ECサイト構築SaaSの比較表を作成しました。各サービスの特徴と料金プランを比較検討し、あなたのビジネスに最適なサービスを見つけましょう。

ECサイト構築SaaS比較表

サービス名特徴料金プラン初期費用月額費用トランザクション手数料
Shopify世界最大級のECプラットフォーム。多機能で拡張性が高い。ベーシック、スタンダード、プレミアムプランによるプランによるプランによる
BASE初期費用・月額費用無料。豊富なデザインテンプレート。スタンダードプラン無料無料3.6%+40円/件
STORES初期費用・月額費用無料。デザイン性の高いテンプレート。フリープラン、スタンダードプラン、プレミアムプラン無料プランによるプランによる
カラーミーショップ豊富な機能とデザインテンプレート。カスタマイズ性が高い。フリープラン、レギュラープラン、GMOペイメントプランプランによるプランによるプランによる
futureshop中規模~大規模ECサイト向け。デザインの自由度が高い。スタンダードプラン、プレミアムプランプランによるプランによるプランによる

各サービスの詳細

Shopify

  • 世界175カ国以上で利用されている、世界最大級のECプラットフォームです。
  • 多様なデザインテンプレートとアプリが用意されており、高度なカスタマイズが可能です。
  • 越境ECにも対応しており、世界中の顧客に商品を販売できます。
  • 料金プランは、ベーシック、スタンダード、プレミアムの3種類があります。

BASE

  • 初期費用・月額費用無料で、手軽にECサイトを開設できます。
  • デザイン性の高いテンプレートが豊富に用意されており、専門知識がなくても簡単にデザイン性の高いECサイトを作成できます。
  • 決済手数料は、スタンダードプランの場合3.6%+40円/件です。

STORES

  • 初期費用・月額費用無料で、手軽にECサイトを開設できます。
  • デザイン性の高いテンプレートが豊富に用意されており、スマホでの閲覧にも最適化されています。
  • フリープラン、スタンダードプラン、プレミアムプランの3種類の料金プランがあります。

カラーミーショップ

  • 豊富な機能とデザインテンプレートが用意されており、本格的なECサイトを構築できます。
  • デザインのカスタマイズ性が高く、自由度の高いECサイトを構築できます。
  • フリープラン、レギュラープラン、GMOペイメントプランの3種類の料金プランがあります。

futureshop

  • 中規模~大規模ECサイト向けのSaaS型サービスです。
  • デザインの自由度が高く、ブランドイメージに合わせたECサイトを構築できます。
  • 豊富なマーケティング機能が搭載されており、売上アップを支援します。
  • スタンダードプラン、プレミアムプランの2種類の料金プランがあります。

補足

  • 上記の料金プランは、2024年6月時点の情報です。最新の情報は、各サービスの公式サイトをご確認ください。
  • トランザクション手数料は、決済方法によって異なる場合があります。
  • 各サービスには、無料の試用期間が設けられている場合があります。

まとめ

ECサイト構築でSaaS型サービスを選ぶ際は、メリット・デメリットを理解しておきましょう。

自社のビジネスモデルや予算に合ったサービスを選びましょう。

読了ありがとうございました!
この記事に関することでお困りの方は
お気軽にご相談ください!
↓ ↓ ↓

この記事について問い合わせる

カテゴリー 一覧CATEGORY