Content Viewsの使い方【商品ページを作成する際に役立つプラグイン】

ワードプレスで商品ページを作成する際には、Content Viewsを活用することで、効率的に商品ページを作成することができます。

今回の記事では、

  • Content Viewsの概要から使い方
  • メリット・デメリット

までを解説します。

目次

Content Viewsとは

Content Viewsとは、ワードプレスで投稿や固定ページを抽出して表示するための機能です。

商品ページを作成する際には、Content Viewsを使用して、

  • 商品情報を一覧表示する。
  • 条件に合致する商品のみを表示する。

ことができます。

Content Viewsの使い方

Content Viewsを使用するには、まず、Content Viewsプラグインをインストールする必要があります。

インストールが完了したら、ダッシュボードの「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」から、Content Viewsをクリックし、「有効化」をクリックします。

Content Viewsを有効化すると、ダッシュボードの「表示」→「表示設定」に「Content Views」タブが追加されます。

このタブから、Content Viewsの設定を行うことができます。

Filter Setting

Filter Settingでは、Content Viewsで表示するコンテンツの条件を設定することができます。

  • Content type:表示するコンテンツの種類を指定します。
  • Common:表示するコンテンツの条件を指定します。
  • Advance:より詳細な条件を指定します。

Display Settings

Display Settingsでは、Content Viewsで表示するコンテンツのレイアウトや表示方法を設定することができます。

  • Title:Content Viewsのタイトルを設定します。
  • Order:表示するコンテンツの順序を設定します。
  • Columns:表示するコンテンツの列数を設定します。
  • Read more:コンテンツの本文を表示するかどうかを設定します。
  • Link:コンテンツのリンク先を設定します。

Content Viewsのメリット

Content Viewsを使用するメリットは、以下のとおりです。

  • 効率的に商品ページを作成できる
  • 条件に合致する商品のみを表示できる
  • レイアウトや表示方法をカスタマイズできる

Content Viewsのデメリット

Content Viewsのデメリットは、以下のとおりです。

  • 複雑な条件設定をする場合、使いこなすのが難しい
  • カスタマイズ性が限られている

Content Viewsでリストを作る方法

Content Viewsを使用して、商品情報を一覧表示するには、以下の手順で行います。

  1. Content Viewsの設定画面で、Filter Settingの「Content type」に「投稿」を選択し、「Common」の「Post type」に「商品」を指定します。
  2. Display Settingsの「Title」に「商品一覧」を入力します。
  3. Display Settingsの「Order」を「投稿日」に設定します。
  4. Display Settingsの「Columns」を「2」に設定します。
  5. Display Settingsの「Read more」を「チェック」します。
  6. Display Settingsの「Link」に「商品ページのURL」を入力します。

これらの設定を完了すると、商品情報が一覧表示されます。

WordPressでECサイトをご検討中の方へ

Content Viewsは、ワードプレスで商品ページを作成する際に役立つ機能です。

効率的に商品ページを作成したい。

条件に合致する商品のみを表示させたい。

レイアウトや表示方法をカスタマイズしたい。

このようなご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。

プラグインのご指定をいただき、こちらで作業を代行するすることもできます。

Content Viewsを活用して、効率的で魅力的な商品ページを作成しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次