WordPressサイトを守る!バックアップの重要性と方法

WordPressは、誰でも簡単にWebサイトを作成できるCMS(コンテンツ管理システム)です。

しかし、トラブルや誤操作でデータが失われる可能性もあります。

そのため、WordPressサイトを安全に運用するためには、バックアップを定期的に行うことが重要です。

今回の記事では、WordPressのバックアップ方法をわかりやすく解説します。

目次

WordPressのバックアップとは

バックアップとは、データの複製を作成することです。

WordPressのバックアップとは、WordPressサイトのデータ(ファイルやデータベース)を複製することです。

バックアップをしておけば、トラブルや誤操作でデータが失われた場合に、復元することができます。

WordPressでバックアップが重要な理由

WordPressでバックアップが重要な理由は、以下のとおりです。

トラブルや誤操作でデータが失われる可能性がある

WordPressサイトは、さまざまなデータで構成されています。

  • サーバーへの不具合
  • テーマやプラグインの更新による不具合
  • 誤操作

などによって、データが失われる可能性があります。

データベースのバックアップも重要

WordPressサイトのデータは、ファイルとデータベースの2つで構成されています。

ファイルのバックアップは比較的簡単ですが、データベースのバックアップは専門的な知識が必要になる場合もあります。

WordPressでバックアップすべきデータ

WordPressでバックアップすべきデータは、以下のとおりです。

ファイル

WordPressサイトのファイルは、

  • テーマ
  • プラグイン
  • メディアファイル

などです。

WordPress企業サイト向け国内の無料テーマ10選|選び方やおすすめを解説

WordPressのプラグインとは?【初心者にもわかりやすく解説】

データベース

  • WordPressサイトのコンテンツ(投稿、固定ページ、コメントなど)
  • 設定
  • ユーザー情報

などです。

WordPressのバックアップ方法

WordPressのバックアップ方法は、大きく分けて2つあります。

サーバー会社が提供するサービスを利用する

多くのサーバー会社では、WordPressサイトのバックアップサービスを提供しています。

このサービスを利用すれば、簡単にバックアップを作成することができます。

プラグインを使用する

WordPressには、バックアップ機能を提供するプラグインが数多くあります。

プラグインを利用すれば、簡単にバックアップを作成することができます。

UpdraftPlusは、最も人気のあるWordPressバックアッププラグインです。

ファイルとデータベースの両方を簡単にバックアップすることができます。

また、外部ストレージにバックアップを保存することもできます。

BackWPupは、柔軟なバックアップ設定が可能なプラグインです。

  • スケジュール設定
  • バックアップの対象ファイル
  • フォルダの指定

などが可能です。

また、メール通知機能も搭載されています。

Duplicatorは、WordPressサイトの完全なコピーを作成できるプラグインです。

サイトの移転や、マルチサイトの構築に便利です。

以上、WordPressのバックアップにおすすめのプラグインと、その使い方について解説しました。

WordPressサイトを安全に運用するためには、バックアップを定期的に実施することが重要です。

ぜひ、今回ご紹介したプラグインを利用して、バックアップを習慣づけましょう。

Webサイトのバックアップでよくある失敗

Webサイトのバックアップでよくある失敗は、以下のとおりです。

バックアップを定期的に実施していない

バックアップは、定期的に実施することが重要です。

  • 1日に1回
  • 週に1回
  • 月に1回

など、定期的にバックアップを作成するようにしましょう。

バックアップを外部に保存していない

バックアップを外部に保存しておけば、サーバーやパソコンが故障した場合でも、データを取り戻すことができます。

バックアップを復元する方法を確認していない

バックアップを作成しただけでは、復元できません。

復元する方法を確認しておきましょう。

既存サイトのバックアップでお困りの方へ

既存のWordPressサイトのバックアップが難しい場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。

専門業者であれば、安全にバックアップを作成することができます。

当社でも、外部で制作済のサイトのバックアップをはじめとした、運用保守に対応しております。

お気軽にご相談ください。

ホームページの運用保守、管理費用の相場と注意点

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次